金曜日は、大雪警報が出て学校も昼まで。
土曜日の朝早くに出発する予定だったので友達と遊ぶ約束はしないと私と約束してたんだけど、滅多に積もらない雪を前にお預けは可哀想なので、いつもより短めでしたが雪合戦なんかを楽しんできたひなごん。

私が雪どけしたものをベースに、近所の子供達が作ったかまくらが登場です。
さて、心配なのはスキー場への道。
こちらも朝には雪もやみ、ゆっくりペースでしたが心配していたほどではなく、30分遅刻で無事に敦賀まで到着できました。
途中で、うどん休憩を入れなければジャスト到着だったんですが、小腹には勝てませんでした。
敦賀で甥っ子ヘイと合流して、いざゲレンデへ
生憎の雪模様でしたが、一日中滑る事ができました。
宿に向かう前にゲレンデ脇の温泉に入り、手打ち蕎麦の宿 板取宿へ。
晩ご飯はお鍋とオヤジさん自慢の十割の越前そば

手前の南蛮漬けは、フグ。
ビールは持ち込み!

蕎麦の実を石臼でゆっくり粉にして作り上げたお蕎麦は絶品でした。
オヤジさんは、週末だけ大阪から通って来られて営業されているそうです。
定年前までは旅行関係のお仕事をされていたそうで、美味しい日本酒もご馳走になりました。
夏には北海道を車で巡られるそうです。
薪ストーブと囲炉裏があり、食後のデザートに子供たちの為に焼き芋を作ってくださいました。

と言っても、焼けるまで世話してたのは子供たちですが(*^_^*)
ついでに我が家の焼き芋作りの方法を伝授してきましたd(^_^o)
日帰りスキーヤーが多い今庄ですから、この日の泊まりは2家族のみ。
囲炉裏を囲んで、大人たちはオヤジさんの差し入れ日本酒を♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪酌み交わし、子供たちは一緒にトランプをして楽しいひと時を過ごしました。
日曜日は天気も良く、山頂から敦賀湾も一望できました。
ヘイのお迎えも兼ねて兄家族も合流。
兄と滑るのは、子供の頃の野沢以来でしょうか
なかなか滑り納めさせてくれない子供たちも、まずまず満足してくれたようでソリ遊びしていたテルと共に温泉へ。
テルマエロマエに影響されてるひなごんを筆頭にフルーツ牛乳を飲みほして、今シーズンのスキー納めとなりました。
私は、太ももから脛筋にかけてガッツリ筋肉痛になりました。
それでも、月曜日にはしっかり1時間泳いできました。v(^_^v)♪